« 【鶴ヶ島市】鶴ヶ島市五味ヶ谷地域
●\(^o^)/無事終了いたしました。ありがとうございました。
| メイン | 【鶴ヶ島市】大橋児童館
●\(^o^)/無事終了いたしました。ありがとうございました。
»

2005年11月27日

【さいたま市】猿花キャンプ場
●\(^o^)/無事終了いたしました。ありがとうございました。

happa.gif開催場所;猿花キャンプ場

    「武蔵野の豊かな森で、自然と対話しよう」と、さいたま市の
    青少年課が管理・運営しているキャンプ場。炊飯場、冒険の森、
    集いの森、キャンプファイヤー場、テントサイトなどがあり、
    キャンプカウンセラーが施設利用のアドバイスをしてくれる。
    晩秋の森の中、落ち葉、焼き芋が思い切り楽しめます。

    交通 大宮駅東口から国際興業バス(大谷県営住宅行、
       浦和美園駅行、浦和学院高校行、染谷折返場行、
       東部リサイクルセンター行、さいたま東営業所行)
       庚申塚バス停下車徒歩15分。
       北浦和駅東口から東部バス(岩槻駅行、宮下行)
       小松台バス停下車徒歩15分 駐車場がごくわずかなため、
       車でのお越しはご遠慮ください。

happa.gif開催日時;11月27日(日)10時〜16時(出入り自由)

happa.gif雨の場合は;■順延→未定

happa.gifひとこと;
    小さい子も大きい子もみんな集まれヤキイモタイム!
    でも今日はお父さんが主役?! 落ち葉の中、寒さぶっとばして、
    焼いて食べて遊びましょう!

    *汁物もつくります。みんなであったまりましょう。
    *キャンプファイヤーで火もたけます。
    *ご希望の方はテントで宿泊もできます!用具は一式借りられます。
     事前にお申込みください。
    *トントンギコギコ木でも遊べます。大きな積み木もあるよ。
    *やきいものかたわら、お父さんが昔好きだった遊びを子どもと一緒に
     やってみませんか?
     必要なもの、遊び道具があれはぜひお持ちください。
happa.gifご参加にあたって;
    服装は汚れてもよい格好
    持ち物;
     さつまいも((10kgは用意してありますが早い者勝ちです☆)、軍手、敷物
     七輪・鉄板で焼きたいもの、お昼ご飯になるもの、飲み物、お椀・お箸、
     べっこうあめをつくりたい方は割り箸とおたま
happa.gif主催・連絡先;
さいたま冒険遊び・たねの会 & 杢の家をつくる会

  ■さいたま冒険遊び・たねの会
     →さいたまに冒険遊び場をつくりたい、と活動しています。
      http://saitamaplaypark.hp.infoseek.co.jp/ 
 ■杢の家をつくる会
    →杢の家をつくる会→無垢材を使って、木組みの家づくりを進める
     ネットワークです。
     http://www11.plala.or.jp/mokunoie/

   

happa.gif焼けたよー!(報告);
たねの会佐藤さんからお便りいただきました。

無事に終わってほっとしました。
 トータルでは20数組6〜70人の参加者でした。そのうち半分くらいは両会にこれまで何らかの関係があった方で、半分はテレビをみてきた方、blogをみてきた方、幼稚園でみてきた方などでしたよ。
 葉っぱ集めと最後の火の後始末もけっこうおもしろかったんですよ。葉っぱをパパと一緒に袋に入れて集めてくる子、一輪の台車を子どもたちが押して集めて歩いたり、ちょっとお姉さんたちはほうきで集めてくれたり。みんなでいもを放りこんで葉っぱもポイポイして始まりました。
 炭の後始末もカウンセラーさんが水にジュってやって穴に落とすところを横からじゃましながら子どもたちは楽しんでて、一連の作業を楽しめた感じでした。
 場所が広すぎたってのもあるんですが、お父さん同士特に初対面では深い話や盛り上がった話しはやっぱりなかったような感じです。私もアップアップでそこまで気がまわりませんでした!でも知らず知らずのうちによその子とも一緒に遊んでしまってたり、べっこうあめのつくりかたとかどうやるんですかーなんて感じで自然な会話は生まれていて、よい感じだったんじゃないかなぁと思います。

 ありがとうございました。(にしかわ)

投稿者 hands-on : 2005年11月27日 10:00 [さいたま市][ヤキイモ予報][京浜東北線]

« 【鶴ヶ島市】鶴ヶ島市五味ヶ谷地域
●\(^o^)/無事終了いたしました。ありがとうございました。
| メイン | 【鶴ヶ島市】大橋児童館
●\(^o^)/無事終了いたしました。ありがとうございました。
»